[ bROOM.LOG ! ] ( °o°)

2008年04月16日

ニコニコPodder R1.0.1をリリースしました

この記事は移動しました

URL: http://blog.rocaz.net/cgi/article.cgi?t=2008/04/16T23:10:00

posted by ROCA at 23:10 | Comment(30) | TrackBack(0) | ニコニコPodder | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1.0辺りからMP4(H.264)の動画で、-acodec copyが使えなくなってますね。
-acodec copyの設定にすると変換前のファイルも少しおかしくなります。
勝手に変更して、「不具合が出たから直してください><」なんてのはアホすぎるので、あくまで報告です。
Posted by なぜか変換できな(ry at 2008年04月18日 18:26
すいません。0.9を使わせて頂いてます。
F&Aに無かったのでお聞きしたいのですが、「変換時の名前エラーです。」的な感じのコメントが出て飛ばされてしまうんですが、どうすればいいんでしょうか。教えていただくとあり難いです。
Posted by 夕蝶 at 2008年04月29日 19:54
ごめんなさい。0.99です。
Posted by 夕蝶 at 2008年04月29日 19:56
>夕蝶さん
最新バージョン使ってみてください。古いバージョンはサポートできません。
それでも同じエラーが出るようでしたら、プレイリストのURLなど詳しい状況を教えて頂けませんか。
Posted by ROCA at 2008年05月02日 00:34
分かりました!お手数かけてすいません。
Posted by 夕蝶 at 2008年05月02日 21:36
NMMの動画は変換できないのですか?
Posted by ちろ at 2008年05月06日 12:28
0.98から1.0.1にバージョンアップしたところ、
iTunes側でタイトルを編集した動画について、
同じマイリストからDLすると、強制的に規定の
タイトルに戻されてしまう様になってしまいました。
0.98ではiTunes登録済みということでスキップして
くれていたので、元に戻すか、設定で選択出来る様に
なりませんでしょうか?
Posted by TAK at 2008年05月07日 23:11
ちょいと要望なんですが、
変換後のファイル名に「_VIDEO」を付加するのは、
オン・オフ選択式にしていただけるとありがたいなー、と。
Posted by at 2008年05月10日 11:46
ありがたく使用させて頂いています。
よろしければ保存するファイル名に動画のタイト
ルを用いるようにできるとさらに便利になるの
で、ご一考いただければ幸いです。
Posted by のり at 2008年05月11日 00:48
場違いだと思うんですけどニコニコPodderってDLしてもお金ってかからないんですか?
Posted by 初心者 at 2008年05月21日 17:14
すいません。ニコニコPodderを使ってもお金とかってかからないんですか?
Posted by 初心者 at 2008年05月21日 17:24
「iTunes登録時にエラーを検知」
とでるのですが、どうすれば登録できるのでしょうか。
ちなみに1_0_0です。
Posted by hmiz at 2008年05月22日 23:11
「iTunes登録時にエラーを検知」
とでるのですが、どうすれば登録できるのでしょうか。
教えてください。
ちなみに1_0_0です。
Posted by hmiz at 2008年05月22日 23:13
64bitのvista home Premiere とiTunesの7.6.2.9の組み合わせでiTunesに登録する機能が使えませんが、これは対処不可能な事象なのでしょうか。
ニコニコPodderをどのディレクトリに置いても駄目でした。
Posted by at 2008年05月23日 00:03
今日から使わせていただいてます。
さっそくの要望で申し訳ないのですが、
フォーマット変換を逐次ではなく、一括ダウンロード後に一括変換方式には変更できないでしょうか。
Posted by at 2008年05月28日 00:37
遅くなりましてごめんなさい。

>TAKさん
多分0.98でも同じ仕様のつもりなんですが、あるバグが直って現在の動作になったのだと思います。
タイトルが変更されると既に登録されているのかどうか判断する方法が他にありませんので、現在は仕様です。

>(ななし)さん
作者はx86環境しかないので、対処のしようがありません。詳しいエラー内容を教えてもらえれば、そのうち対処できる可能性もあるかも知れませんも。

>おなじく(ななし)さん
なるほど。ちょっと考慮しますね。


その他皆さん、
FAQ見てくださいね。。。
Posted by ROCA at 2008年05月29日 03:02
2008年05月23日 00:03にコメントした者です。
ご多忙な中、返答頂き有難うございます。

一言で言うとiTunesに登録というチェックボックスがグレーアウトしたまま…なのですが、これだけでは分からないですよね。
今は時間が取れないので、後々に症状を纏めて詳細を報告させて頂きたいと思います。
(他に、出来ればスクリーンショットもどこかにアップしたいと考えています。)

では、失礼致します。
Posted by ななしかな at 2008年05月31日 01:43
仕様ですね。了解しました。
ご回答ありがとうございます。
DL専用のマイリストを作成して対応致します。
iTunesも常に最新版にしているので、
iTunes側でソースが同じファイルの場合の処理が
変更されたのかも知れませんね。
Posted by TAK at 2008年06月01日 23:13
五世代(with video)での動画再生に問題無し。
既出かもしれませんが一応。
Posted by 名無し at 2008年06月02日 12:51
昨日まではニコニコPodderを使っていて何ともなかったのですが、
今日になってニコニコPodderを立ち上げたら「RSS取得時に異常終了しました」と出て次に
「バージョンチェックに失敗しました:リモートサーバーに接続できません。」と表示されます。
ヘルプの「起動時に新しいバージョンをチェックする」にチェックを入れていたので、自動的に最新バージョンをチェックしようととして失敗したというのは予想できるのですが、原因が分りません。
ちなみにDL時にも同様のメッセージが出てDLできません。
バージョンはR1.0.1です。
Posted by えれと at 2008年06月02日 13:29
1.0.1なんですが、公開されているマイリストなのに「RSS取得時に異常終了しました」がでてしまいます。
どうしてでしょうか??
Posted by at 2008年06月04日 18:03
ああ、何故だかコメントが付いてもメール通知が届いていない・・。しばらくコメントに気付いて無くてすみません。。

>ななしかなさん
これはiTunesがインストールされていない、と判定されている状態です。
実はR1.0.0でx64環境でも判定できるといいな、という箇所を修正したつもりでしたが、うまく動いていませんね。僕がx64環境を持っていないものですみません。
x64の場合のiTunesの確実なインストール確認方法が分かるといいんですけど、当面は制限ですね。。

>名無しさん
ご報告ありがとうございます。助かります。

>えれとさん
その二つのエラーが出るということはネットワークに接続できていません。
何か環境が変わっていませんか。
また、次の(ななし)さんにも同様なのですが、RSSエラーなどが突然発生する場合はニコニコ動画側の問題で起こっているか、ネットワークの問題も疑ってみてください。

Posted by ROCA at 2008年06月04日 20:28
「RSS収得時にタイムアウトしました」となってしまいます。
時間帯をかえても毎回出てしまってダウンロードが始まりません。
どうすればいいでしょうか。
できればアドバイスをお願いします。
バージョンはR1.0.1です。
Posted by はいらん at 2008年06月05日 00:46
返答どうも有り難う御座います。
書き込んだあとに調べたのですが、どうもInternet Explorer7がおかしいみたいです。最近、こちらをあまり使っていなかったので気づくのが遅れました。
だだし今の所は原因不明です。何の拍子に悪くなったかは分りません。
ちなみにFirefoxのほうは正常にネットに繋げれるようです。今HPにアクセスして書き込んでいるのもこっちです。何とかなればいいのですが・・・
Posted by えれと at 2008年06月05日 15:22
真に申し訳ないのですが、ついさっき解決しました。原因は2ちゃんねるの壷の不具合だったようです。
とあるサイトに自分と同じ症状に陥った人の質問記事を見かけて気付きました。即、壷のアンインストールを
したら問題なくInternet Explorer7を起動できました。
ご迷惑をおかけしました。
Posted by えれと at 2008年06月05日 15:45
はじめまして、一応過去ログも見たのですが、
既出の質問でしたらスイマセン。

私の環境はOSがVistaでIEは7です。
こちらのニコニコPodderR1.0.0を使用していました。
今までは問題なく使えていたのですが、
R1.0.1にバージョンアップしてから、
メールアドレスとパスワードを設定できなくなってしまいました。

起動は問題なく行えますが、「GO」をクリックすると数行進んだ後、
「メールアドレスが設定されていません。再試行してください」
と出てくるのですが、その後に肝心の入力画面が出てきません。
画面が出てきてくれないと設定もできないので完全お手上げ状態です…orz

とても便利なので今後も使用させて頂きたいので、
何か解決法などありましたらご教授願います;;
Posted by ハタノ at 2008年06月17日 10:50
>ハタノさん
R1.0.1とR1.0.0ではそのあたりに大きな違いは無いのですが、そのメッセージが出てから、再度GOを押したらどうなりますか。
Posted by ROCA at 2008年06月17日 22:24
ご返答ありがとうございます。

再度「GO」を押した後のことですが、
やっぱり同じエラーが表示されます。
5、6回連続でやっても同じ状態が繰り返されるだけで
入力画面は出てくれません;;
Posted by ハタノ at 2008年06月20日 07:13
firefox 3が出ましたね。

(1)firefox 2から3に移行したらブラウザ認証ができなくなってしまいました。
ちなみにProfileはデフォルトのままです。


(2)downloadフォルダと変換先フォルダが分かれたバージョンのニコニコPodder以降、エコノミーモードでダウンロードされたsm????_low.flvからはsm????.mp4が生成されますが、エコノミー解除後に再実行すると高画質flvはダウンロードするけど再変換は行わない挙動なとなっています。フォルダが同じだったときは再変換は行ってくれていたのですが・・・
これは仕様ですか?

mp4を物理削除してから再実行すると変換作業を行ってくれます。
Posted by mm at 2008年07月03日 02:59
>mmさん
ご指摘ありがとうございます。諸々の関係でFF3をインストールしにくいため、まだ未チェックでした。週末あたりにみてみますね。
2はバグだと思います。。次バージョンで改善します。

>ハタノさん
ぐは。
ごめんなさい、長い間スルーしてしまってました。。。
インストールフォルダのnicopodder.iniを一度削除かリネームして試してもらえませんか。
状況がよく把握できないので、もし可能であればこのiniをメールででも送ってもらえると、バグだったら直せるかも知れません。
Posted by ROCA at 2008年07月03日 03:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック