[ bROOM.LOG ! ] ( °o°)

2009年11月13日

ニコニコPodder R1.1.16をリリースしました

この記事は移動しました

URL: http://blog.rocaz.net/cgi/article.cgi?t=2009/11/13T22:50:00

posted by ROCA at 22:50 | Comment(9) | TrackBack(0) | ニコニコPodder | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
いつも重宝させていただいております。

いくつか不具合と思われる現象、および質問事項がありますので報告させていただきます。
(v1.1.15で検証しておりv1.1.16では確認できておりません。修正済みでしたら申し訳ございません。)
長文ご容赦ください。

1.ダウンロード保存フォルダと音楽変換の保存フォルダを以下に指定した際に、
「ダウンロード先と同じフォルダは指定できません。」
というエラーポップアップが表示されます。

ダウンロード:E:\Nico_Data\Download\Vocaloid\Music
音楽変換:E:\Nico_Data\iTunes\Vocaloid

なお、エラーポップアップは出ますがそのまま指定もダウンロードも可能です。
また、本エラーは「ダウンロード」→「音楽変換」の順でフォルダを指定すると発生します。
逆の順序では発生しませんでした。

2.登録されたアートワークが実際とは異なっているmp3がありました。
どんな状況で起きたのか現在検証中ですので、まずは一報として報告させていただきます。

3. ダウンロードの保存フォルダを変更すると、既にダウンロード済みのデータが移動してしまうのですが、
この機能を停止することは出来ないでしょうか?
#v1.0x時代にはローカルファイルが勝手に移動するという現象はなかったと思います。

特に、マイリストurlに直接URLを指定して、保存フォルダを変更すると以下の問題が発生します。

<<前提>>
プルダウンメニューに「マイリストA」が選択されている ※ 保存フォルダ A に動画DL済み
   
マイリストurlに直接URL(マイリストB)を記載
   ↓
保存フォルダを B に変更 ※ここで「マイリストA」のデータが全てフォルダ B に移動
   ↓
マイリストB を フォルダB にDL
   ↓
再度プルダウンメニューから「マイリストA」を選択。DL
   ↓
フォルダ A にファイルがないため全てのファイルを再DL

v1.1.14で修正された現象とも違うため原因究明に時間がかかりました。
HDDの容量等の問題で保存フォルダを複数ドライブにわけているため、データの移動により問題が発生してしまいます。
iniファイルの修正などで回避可能でしたらご教示いただけますと幸いです。

4. 動画変換エラーなどが発生した際にポップアップが表示されますが、あれを抑止することは出来ないでしょうか?
数百の動画が登録されているマイリストをDLする際はどうしても長時間家を空けるタイミングとなりますが、
帰宅するとポップアップの「OK」待ちでDLが停止している状況が何度もありました。
ポップアップが表示されてもその時点で出来ることは何もなく、
いつも全ファイルDL終了後にエラーログとステータス画面からエラーを確認しています。
数時間停止状態のままということもよくありますので、ご検討いただけますと幸いです。

5. フル機能版を使用したいのですが、当方カードを持っていないためPaypalによる決済が出来ません。
本家ニコニコ動画と同様にWebMoneyによる決済をご検討いただけないでしょうか?

以上です。長文・乱文失礼いたしました。
Posted by rocketia at 2009年11月14日 09:36
>rocketiaさん
丁寧にありがとうございます。大変助かります。

1について、コードを確認しましたがバグですね。本来の意図は「ダウンロードとビデオはファイル名が同じになる場合があるので、同一フォルダ指定にはしない」です。
次バージョンで直しますね。
2について、コードもちょっと見てみましたがそれらしきものは今のところ確認できていません。再現条件が不明だと難しいのですが、僕の方でも確認してみますね。
3について。以前一時的にダイアログで移動するかどうか尋ねていたことがあったのですが、いちいちうざいかな?と思い外してしまいました。ごめんなさい。
意図としてはよく理解できました。なるほど。こういう使い方もあるんですね。
次バージョン以降でそういう使い方を前提に検討してみますね。
4について、実はフル機能版になりますが自動運転中は表示を抑止します。フル機能版の売りだったりします。
5については自分でも決済方法を広げられる分には広げたいんですが、非常に少額決済のため手数料が高いんですよね。また個人ではどこも敷居が高くて(Paypalは実は申し込みが必要ありません)WebMoneyは個人だと相手にもしてくれません。
広く他の皆さんにもお聞きしたいんですが、例えばBitCashとかどうでしょうか。または、手作業になるので毎月課金は厳しいんですが、銀行振り込みとかは?
僕がクレカ決済以外よく理解していないので皆さんの意見も聞いてみたいと思っています。




Posted by ROCA at 2009年11月14日 10:53
早急なご返答ありがとうございます。

1は確かに動画だとファイル名重複しますね。修正よろしくお願いします。

2については、こちらでも何かわかり次第連絡します。
が、ファイルが4000以上あるので該当ファイルを見つけるだけでも一苦労です^^
今考えるとiTunesの調子も少し悪かったので、もしかしたらそっちの要因もあるのかもしれませんね。

3は毎回確認するのではなく、例えば「その他」か「共通」欄に「保存フォルダ移動時にはファイルも移動する」といったチェック欄を追加してみたらどうでしょうか?
あまりフォルダ毎に有効、無効をきりかえる機能ではないと思いますので全体設定として扱えば良いかと思います。

4はフル機能なら回避出来るのですね。
フル機能版を使いたい理由が一つ増えました^^

5ですが、ニコニコの支払いがwebmoneyだったのでwebmoneyを提案しましたが、
個人的にはBitCashがメインなのでそちらのほうが嬉しいですね。
WebMoneyはニコニコくらいでしか使ってません。
対応少ないなぁと思ったらそんな事情が…

銀行振り込みは職場の近くにATMがないため時間外の振込みしか出来ないので出来れば避けたいですね…
更新切れに気付いてすぐ入金も出来ないですし。

1月毎ではなく例えば3ヶ月毎などでしたら手間も少なくなると思いますがどうでしょう?
Posted by rocketia at 2009年11月15日 19:27
>rocketiaさん
3についてはちょっと勘違いしていたんですが、これはバグですね。恐らく新規でマイリストを設定する際にはフォルダを変更してもそれまでのマイリスト設定には影響しないように修正すると思います。

決済については、BitCashは正直どうなるかはわかりませんが、銀行振り込みならすぐにも対応できそうです。手動なのでタイムラグあると思いますが。(本当は作り込めば自動化も可能なんですが)
これぐらいは用意しておいた方がいいでしょうね。
Posted by ROCA at 2009年11月15日 21:14
変換時のファイルリネームエラーです。他のプロセスが変換先ファイルを使用していたかもしれません。この動画をスキップします。(ファイルが別のプロセスで使用されているため、プロセスはファイルにアクセスできません。) と現れるのですが。 どうしたらいいでしょうか。
Posted by ちば at 2009年11月16日 22:22
>ちばさん
記事のコメントとして相応しくなかったのでこちらへ移動しました。
出ているメッセージ通りだと思いますが、他のソフトで変換したファイルを例えば聞いていたりしませんか。あるいは何か意識していないプロセスが変換ファイルを使っているのかも知れませんね。
通常はOSから再起動すれば解決すると思います。
Posted by ROCA at 2009年11月16日 22:25
>■(9)でのランキングの取り込みに暫定対応
この対応、非常にありがたいです。
0.93(だったかな?)あたりまでは、あったのですが
数値チェックになってから、試行錯誤していたところです。
実は、最近まで、ランキングXMLを自分のマイリスト番号にリネームして読み出し専用にして、dbファイルを消して、XML読み込み、という大変面倒な作業をしておりました。(作者によるニコニコサイト負荷軽減のためだと勝手に思い込んでいました。早く言えばよかったかな^^;)
Posted by catonly at 2009年11月18日 00:07
>catonlyさん
そんな使われ方想像もしていなかったです。最近までランキングもフィード吐いているの知らなかったんですよね。
言ってもらえればよかったのに(笑
Posted by ROCA at 2009年11月18日 02:15
今までの動作報告としては、第12位:とか頭につくぐらいなので、個人的には、問題なかとですよ。
Posted by catonly at 2009年11月18日 02:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。